監督・脚本:バルナバーシュ・トート
脚本: クララ・ムヒ
原作: ジュジャ・F・ヴァールコニ
撮影: マロシ・ガーボル
製作:モーニカ・メーチ(『心と体と』) エルヌー・メシュテルハーズィ(『心と体と』)
出演:カーロイ・ハイデュク、アビゲール・セーケ、マリ・ナジ、カタリン・シムコー、バルナバーシュ・ホルカイ
1948年、16歳のユダヤ人の少女クララ(アビゲール・スーケ)は、家族の中で一人だけホロコーストを生き延びた。天涯孤独の身となった彼女はある日、物静かな医師のアルド(カーロイ・ハイデュク)と出会い、話をするうちに少しずつ彼に心を開いていく。やがてクララはアルドを父親のように慕うようになり、彼もまた少女を庇護することで心の平安を得る。
ハンガリーは何故こうも緻密で静謐さと情動を兼ね備えた傑作映画を生み出し続けるのか。最近作では『心と体と』『ホワイト・ゴッド 少女と犬の狂詩曲』『ジュピターズ・ムーン』『サウルの息子』。古くは『だれのものでもないチェレ』『暗い日曜日』『メフィスト』『コンフィデンス 信頼』などが挙げられる。何れの作品も夢と現実を揺曳する”うつつ”を見る如く詩的な幻想性を纏う。
本作はホロコーストを経て、“この世界に残された者”として生き延びながら、旧ソ連の支配下で脅かされていく日々の生活を静かに描く。諦観が重奏低音のように社会を覆い、周囲の人々が突然姿を消す。不穏な空気の中、16歳の少女と42歳の医師が互いの孤独を分かつ。
「お茶は嫌いかい?」
「嫌いじゃない物なんてないわ!」
寂しさを覆い隠すように反抗的な態度を取る反骨心旺盛な少女。その瞳が虚空を見る時、宿る哀しみを医師は感じ取っていた。
「父と同じ匂いがする。このままでいたい」
夜道で室内の暗闇で、2人は抱き合う。徹底して光源を排除するカメラ。聞こえるのは微かな2人の息遣いと生活音だけ。観客は目を凝らし、耳をそばだて、否が応でも想像の翼を広げなければならない。
暗い闇に覆われた世界に於いて、一瞬の光芒のような時間を過ごした思い出は、スターリンの訃報を伝える場面から眩さを照らし始める。
監督は43歳。これが長編2作目だという。監督が心のシャッターで切り取った世界が、瑞々しく観客の心に残された。(大瀧幸恵)
2019年製作/88分/G/ハンガリー
配給:シンカ
後援:駐日ハンガリー大使館、ハンガリー文化センター
(C)Inforg M&M Film 2019
公式サイト:https://synca.jp/konosekai/
★2020年12月18日(金)より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開
この記事へのコメント